IKAN流クジラ図鑑

シャチ(killer whale/orca)orcinus orca

orca

体長:8~9m 体重:4~8t
評価:IUCN−LR/水産庁-希少/日本哺乳類学会-希少

マイルカ科で最大のハクジラで、海の食物連鎖の頂点に位置する捕食者。かつては、どう猛な海のギャングと考えられていたが、1960年代にカナダで生捕りされた個体が人に懐いたことから、水族館の人気者となった。

一方で、シャチの生態調査が始まると、捕獲して飼育することへの批判が生まれ、水族館で飼育されている個体の解放運動もさかん。今日では、もっともその生態がくわしく調査されているクジラ類のひとつである。

アメリカ西海岸での調査などから、シャチには沿岸を比較的狭い範囲で移動するレジデント(定住型)、広く海洋を移動しているトランジエント(移動型)、沖合いを移動するオフショア(沖合い型)にわけられ、およそ1000頭前後の生息が認められている。相互不干渉で、レジデントのシャチは、もっぱらその海域の魚を食べるが、トランジエントはアザラシやトド、イルカやクジラなど海生哺乳類を餌としている。

母親中心で群れを形成し、一生を母親とともに暮らす。また、海域ごとに餌食物となる魚種やその捕獲方法など、異なる社会生活を営み、音響によるコミュニケーションの研究により、群れごとに独特の方言があることもわかってきた。

日本沿岸では、戦後から60年代にかけて主に脂のために捕獲が行われ、1000頭以上が捕獲された。そのためか、定住型のシャチの存在は現時点では認められていない。日本におけるシャチの沿岸推定個体数は、生態がよく似ているといわれるコビレゴンドウからの類推だったが、最近になって写真撮影等での固体識別も行われている。

追加情報

insurance
insurance
insurance
insurance